【コットンフレンド2025年春夏号 Vol.93掲載】赤峰清香さんに教わる、エクシムプロ9400LS「極」で作る「リネン帆布の2wayビッグトート」

※お使いの端末や閲覧環境によって、写真と実物の色味や質感が多少異なって見える場合がありますので、ご了承ください。

コットンフレンド2025年春夏号24、25ページに掲載している「リネン帆布の2wayビッグトート」のワークショップを開催します。

バッグデザイナーの赤峰清香さんをお招きして、赤峰さんがデザインされた「リネン帆布の2wayビッグトート」を作ります。

横47㎝×縦35㎝×マチ15㎝のビッグサイズトート。持ち手とショルダーひもが付いていて、2wayで使えます。ファスナー付きの内ポケットは、カギなどの貴重品を入れるのにもぴったりです。

四隅をとめたアンティークゴールドのカシメは、バッグ口が広がりすぎるのを防ぎつつ、さりげないワンポイントに。

バッグの底には固めの接着芯を貼り、カチッとした四角いフォルムを際立たせました。マチが15cmもあるので安定感も抜群です。

四つ編み持ち手のひもを作るときに欠かせないのが「バインダー押え」です。押えに生地を通していくと、あっという間にひもが完成します。

本体に使用したのはリッチな風合いが魅力のリネン帆布。色の組み合わせは、キナリ×レッドと、キナリ×ブラックの2タイプからお選びいただけます。

エクシムプロ9400LS「極」は厚みのある生地もスイスイ縫うことができます。ワークショップでは、家庭用ミシンとの差も実感してくださいね。

 

 

※2025年 3月7日(金)発売のコットンフレンド2025年春夏号 Vol.93(ブティック社刊)掲載作品です。
※開催時間にはお昼休憩の1時間を含みます。
※本ワークショップは主催:株式会社ベビーロック、協力:コットンフレンド編集部(ブティック社)により開催するものです。
ワークショップの運営はすべて主催者によって行われます。予めご承知おきください。

開催場所
ベビーロック・スタジオ 日暮里
東京都荒川区東日暮里6-17-6「ふらっとにっぽり」3階
アクセスはこちら
受講料
14,300円(材料費・税込)
※予約時にクレジットカードでお支払いください。
開催日
2025/5/13(火) 10:30-16:00
2025/5/30(金) 10:30-16:00
申込方法
WEB 予約フォームからお申込みください。
詳しくはページ下部の「お申込み」をご確認ください。
定員
各日12名
各回 キナリ×レッド(4名) キナリ×ブラック(8名)
サイズ
横47×縦35×マチ15cm
持ち手の長さ 四つ編み持ち手の長さ30cm、ショルダーひも68cm
キナリ×レッドとキナリ×ブラックからお申し込み時にお選びください。
※但し数に限りがありますので、ご了承ください。
講師
赤峰清香
使用機材
エクシムプロ EP9400LS 極(きわみ)
主催
株式会社ベビーロック
協力
コットンフレンド編集部(ブティック社)

講師プロフィール

赤峰清香
バッグデザイナー。ヴォーグ学園東京校、横浜校にて講師として活動。
「仕立て方が身に付く 手作りバッグ練習帖」(ブティック社刊)、「きれいに作れる帽子」(主婦と生活社刊)などの著書がある。
今春、最新刊「My Bag Diary~帆布とバッグと弘前と」(Acorn Books刊)を出版予定。
インスタグラム @sayakaakaminestyle

アクセス

ベビーロック・スタジオ 日暮里
東京都荒川区東日暮里6-17-6「ふらっとにっぽり」3階

問い合わせ先:TEL 03ー6806ー8711
受付時間は10:00-17:30(日曜・祝日、弊社特別休業日を除く)

JR山手線・京浜東北線・常磐線、京成本線・成田スカイアクセス線、日暮里・舎人ライナー各「日暮里」駅 徒歩8分

以下よりご希望の日程をお選びいただきお申し込みください。

■ キャンセル待ち・キャンセルについて
詳しくはこちら

<キャンセル待ちについて>
予約フォームに「キャンセル待ち受付」の表示がある場合は、若干名のキャンセル待ちお申し込みを受け付けます。
・開催6日前までにキャンセルが発生した場合は、自動的にお申し込み内容を「キャンセル待ち」から「確定」に繰り上げし、メールでお知らせいたします。
・開催5日前以降にキャンセルが発生した場合は、繰上げに気づかずにキャンセル料が発生することを防ぐため、自動繰り上げはいたしません。空いた定員は、先着順でどなたでも受講予約していただけるようになります。予めご了承ください。
・キャンセル待ちのお客様も、ご都合が悪くなった場合は必ず「キャンセル待ち」の取り消し手続きを行ってください。キャンセル待ちを取り消す場合は、自動返信メールに記載されている内容に従ってキャンセル手続きを行ってください。

<キャンセルについて>
※お客様都合で受講をキャンセルされる場合は、手続きが完了した日に応じてキャンセル料を申し受けます。
詳しくはこちら