Loading

BLOG

シルクスクリーンプリントとは|布プリント用語集

ベビーロックプリンティングの布プリント用語集(シルクスクリーンプリント)

布のプリントサービスを提供するベビーロックプリンティングが、オリジナル布や生地をプリントする際に知っていると役に立つかもしれない用語集を作りました。


シルクスクリーンプリントとは

シルクスクリーンプリントとは、テキスタイルプリントの方法でも、最もポピュラーな方法の一つです。

木製やアルミ製の四角い枠に、目の細かい網で構成されたスクリーン(紗:しゃ。とも呼びます)を貼った、版(孔版)を利用して生地をプリントします。

スクリーンには、デザインに応じた孔(あな)開けます。

スクリーンとインク

銀のアルミ枠全体を版、中の半透明の部分を紗と呼びます。パンの模様部分に孔が開いています。

 

写真のようにインクを乗せ、スキージーというヘラで伸ばし、インクが孔を透過することでプリントできます。

スクリーンプリント

右の人が持っているのがスキージー。インクは紗の上で全体に伸ばすことで、孔を透過します。

単純な方法のため古くから用いられてきたプリントで、昔は実際にシルクを使用していましたが、今ではポリエステル製のものを使用することが多いです。

そのため今では、単に「スクリーンプリント」と呼ぶことも多いです。

 

シルクスクリーンプリントでは、顔料インクを使用

顔料を使うことで、どんな素材にもプリントできる

スクリーンプリントでは、一般的に顔料インクを利用することが多いです。 ※リンク先は当ブログの用語集「顔料プリント」のページです。

スクリーンは非常に細かい網状の繊維でできているため、ある程度粒子の大きさがあるインクじゃないと、孔以外の部分から漏れてしまう可能性があります。

ペースト状になっている顔料インクなら、孔以外の部分を透過する心配はありません。

メッシュ

スクリーンの拡大イメージ

 

また、顔料インクは、着色剤と接着剤を混ぜたインクのため、メディア(プリントする対象)にくっついて色をつける性質上、基本的にどんな素材でもプリント可能です。

素材によって表現できる柄の精度や繊細さは変わってきますが、布生地はもちろん、革や鉄などの素材にもプリントできます。

顔料がどんな素材にもプリントできる一方、染料プリントは、インクが染み込む素材(綿やポリエステルの布生地)でないとプリントできないため、素材に左右されないのは顔料のメリットの一つと言えます。

 

スクリーンプリントは、同じ柄を量産するならコスパ最高

版さえ作ってしまえば、あとはどんどんプリントしていくだけなので、同じ柄のものを大量生産するならコストが安く済みます。

デジタルのインクジェットプリンターですと、デザインの変更がいくらでもできますから、少量多品種の生産に向きます。

 

さらに、版を乗せるスペースさえあれば、どこにでもプリントできるメリットも

最近では顔料インクを搭載したインクジェットプリンターも性能が高くなっていますが、インクジェットでは紙や布のような厚みのない平面的なメディアでなければプリントできません。

ですが、スクリーンプリントであれば立体的な箱や、壁などにもプリントできます。

要するに、版を設置する面のあるメディアで、スキージーをスライドさせることさえできればプリント可能なのです。

 

シンプルで使いやすい技術である一方、デメリットも

色数に制限がある

スクリーンの孔からインクを透過させるだけの手軽なプリント方法であるスクリーンプリント。

しかし、一つの版で一色しかプリントできないのは弱点かもしれません。つまり、色数が多い柄をプリントするには、色数に応じた数の版が必要という事です。

シルクスクリーン手順イメージ

スクリーンで複数色をプリントする手順。

今は製版(版を作ること)の技術も進んでいて手軽になったとはいえ、何百色も使う柄を作るのは難しいでしょう。

大規模なスクリーンプリントの工場であれば、かなりの色数に対応しますが、色数に制限のないインクジェットプリントには劣ってしまいます。

特にグラデーションや複雑で精密な柄は、スクリーンプリントでの表現には限界があります。

顔料インクしか使えないことに伴うデメリットも

上記でも軽く触れたように、基本的に生地にインクをくっつける顔料プリントしか使えないためのデメリットもあります。

例えば生地の風合いが変わってしまうことがその一つ。

スクリーンプリントの代表的な利用法がTシャツのプリントですが、柔らかな綿のTシャツでも、プリント部分は薄いラバーを貼ったようになっていますよね。

Tシャツはそれが一般的なのでいいですが、シルクのスカーフやネクタイ、ウールのセーターなどで生地自体の風合いを活かしたい場合は、スクリーンプリントは向いていません。

プリント工場に行ってきました

自作プリント生地、どう使う?(お部屋編)

関連記事

  1. P下(下晒し生地)|布プリント用語集

    2019.07.30
  2. マス見本|布プリント用語集~カラーテストはマス見本で~

    2019.10.18
  3. 染料プリントとは|布プリント用語集

    2019.07.19
  4. 顔料プリントとは|布プリント用語集

    2019.07.22

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA


タイムライン

カテゴリー

PAGE TOP